2018年度 12月 |
12月7日 授業風景
本日2年生の音楽の授業では、クラシックギターを練習していました。ギターの授業は1年生のときにもやっていて、今年はコードで引き語りの伴奏ができるようになるのが目標だそうです。 |
 |
12月11日 立科町探検隊 ~発表会~
本日2年生の蓼科学の授業では、立科町探検隊の発表会を行いました。長野大学の先生方のご指導のもと、インターネットにあらかじめアップした記事を使いながら、探検隊に行って見たことや感じたことを自分たちの言葉で表現し発表しました。 |
 |
12月13日 音楽Ⅲ選択 ~演奏会~
本日、3年生の音楽Ⅲの授業のなかで、演奏会がありました。どのグループの演奏も、熱心に練習してきたことが伝わる気持ちのこもったものでした。最後の感謝の気持ちを込めた全員合唱は、聞きにきた先生たちみんなを感動させてくれました。 |
 |
12月17日 留学生交流会
本日、長野ビジネス外語カレッジ(上田市)の留学生の皆さんが来校しました。英語や蓼科学の授業に一緒に参加し、ゲームや対談をして交流しました。留学生の皆さんはとてもフレンドリーに、生徒たちの色んな質問に答えてくれました。長野ビジネス外語カレッジの皆さん、楽しい時間をありがとうございました! |
 |
12月18日 美術作品
生徒たちがつくった美術の作品がイルミネーションのように、夕方の校舎を明るくしています。
カラフルに光ってとてもきれいです。
|
 |
12月20日 理科系サークル優良賞受賞!
理科系サークル(旧 環境同好会)では、昨年度から理科の赤羽根先生とともにアフリカツメガエルの研究を行ってきました。卒業した先輩たちから研究を引き継いで、三年生たちが研究成果をまとめて発表した「アフリカツメガエルの成長過程における実験~農薬の影響と色素胞制御について~」が、このたび長野県学生科学賞展覧会の優良賞に選ばれました。
|
 |
12月27日 終業式
本日は、終業式でした。終業式前に伝達表彰があり、この2学期に様々な分野で頑張った生徒たちが表彰されました。
2学期もお疲れ様でした。皆様、良いお年をお過ごしください!
|
 |